
日本料理に欠かせない鰹節。使って納得、プレゼントにもオススメの旨味たっぷり鰹節です。
日本の心、日本の文化。日本人には欠かせない出汁。今回ご紹介するのは、本枯節の生産量日本一、全国の約7割を作っている鹿児島県指宿市山川に本社工場をおき鰹節から鰹パックまで一貫して製造している山吉國澤百馬商店です。普段、何気なく食べている鰹節には、大きくわけて「荒節」と「枯節・本枯節」の2種類あることをご存知でしょうか。~.....
取り扱い生産者のご紹介
鹿児島県
山吉國澤百馬商店では希少価値の高い一本釣りの鰹を最高級本枯節「薩摩琥珀節」をはじめとする鰹節に加工しております。鰹節の中の鰹節、本枯節を昔ながらの製法にこだわって作っています。「伝統製法を継承し手作りで仕上げる」ことにこだわり、香り高い新鮮な風味・本物の味をご賞味ください。
第20回全国鰹節類品評会にて弊社謹製の本枯れ節が最高賞である農林水産大臣賞を受賞いたしました。かつお節生産量1位の鹿児島から、こだわりの鰹節屋自慢の本枯節です。
生産量日本一、全国の約7割を作っている鹿児島県指宿市山川に本社工場をおき鰹節から鰹パックまで一貫して製造している会社です。鰹節から製造していますので、原料となる鰹の状態から確認して納得したもの加工しております。
一本釣り鰹は魚体が美しく、身がしっかりと詰まっています。一本釣り鰹は-45℃の冷凍庫で急速冷凍します。そのため、近海の国産一本釣り鰹は鮮度が高く、塩分が低い節に最適な鰹となります。 また、鰹本来のうまみ(イノシン酸)が凝縮され、澄んだ出汁が取れます。
釜、燻製、カビ付けの温度を鰹に適した温度管理を行ないます。煮熟の釜は60℃から徐々に97℃に上げていき、鰹に 走りが出ないように煮ます。燻製室は80から85℃に保ち、脂を身の中に封じ込めます。カビ付け倉庫は一年中、温度29から30℃、湿度90%に保ち、常に最高級品質の鰹節を作り出します。
かつお節生産量1位の鹿児島から、鰹節屋自慢の鰹でんぶや出汁パックの製造もおこなっています。
「薫匠」(薩摩鰹節職人)がこだわりぬいて作りあげた深い味わいとコクの鰹でんぶ。本醸造醤油使用し、鰹節屋山吉に昔から伝わるふりかけを商品化しました。化学調味料、合成保存料を使用していないので小さなお子様でも安心して食べられます。
出汁は鰹節屋が厳選した素材のみを削って仕上げました。厳選素材のみを使用し、合成保存料や化学調味料などの添加物は一切使用しておりませんので、安心してお好みに合わせた味付けをお楽しみいただけます。旨味・風味を生かして、本格的なお料理をお楽しみください。鰹節屋の山吉に昔から伝わる鰹だしの味を手軽にご利用いただける様に開発いたしました。無添加でからだにやさしい本物の味をお楽しみ頂けます。赤ちゃんの離乳食にもお使いいただけます。
逸品バザールでは、有限会社 山吉國澤百馬商店様の商品を取り扱い中です。
山吉國澤百馬商店では希少価値の高い一本釣りのカツオを最高級本枯節「薩摩琥珀節」をはじめとする鰹節に加工しております。鰹節の中の鰹節、本枯節を昔ながらの製法にこだわって作っています。「伝統製法を継承し手作りで仕上げる」ことにこだわり、香り高い新鮮な風味・本物のかつおの味をご賞味ください。
鰹でんぶはご飯のお供に最適。朝ごはん、お弁当にふりかけとして、夕食にももちろんOKです。老若男女、子供から大人まで楽しめます。
だしは、味噌汁・スープ・鍋料理・煮物・うどん・そばのつゆ・その他和食料理全般に使えますよ。
鰹本枯れ節は手間暇かけた最上級のかつおぶしです。「荒節」と「枯節」とは違い、深みのある旨味が魅力。それぞれ製造工程や味わいに大きな違いがあります。高級料亭の味を家庭で楽しみたい方や、鰹節を自分で削ってみたい方におすすめ。贈り物・ギフト・プレゼントにも最適ですね。
かつおぶしは栄養満点!高たんぱく・低脂肪ですので、健康に気を遣う方にも人気の商品です。